まったりせいや組―ゲームブログ―

プレイしたゲームの宣伝や評価などをしています。更新は不定期ですが楽しんでいただければ光栄です。

どうあがいても絶望『SIREN(サイレン)』ゲームレビュー

どうも皆さん、せいやと申します。今回はソニー・コンピュータエンタテインメントからPlayStation 2用向けに発売された『SIREN』のレビューをしていきます。

※私の評価では「DLCダウンロードコンテンツ)」「協力プレイ」「クリア後の要素」「mod(改造)」は評価の対象に入りませんのでご了承ください。

siren

製品情報

タイトル SIREN(サイレン)
初リリース日 2003年11月6日
開発元 SCEジャパンスタジオ
販売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
プラットフォーム PlayStation 2PlayStation 3PS2アーカイブス
ジャンル アクション・アドベンチャー
プレイ人数 1人
価格 中古で約1,600円Amazonの価格です
CERO C(15才以上対象)
SIREN

SIREN

  • 発売日: 2003/11/06
  • メディア: Video Game
 

コンセプト考察

このゲームのコンセプトは『視界を奪う』または『時系列が複雑に絡む物語』であると考える。

評価基準

評価項目 点数
(1)メインシステム 6
(2)グラフィック 10
(3)ミュージック 8
(4)レベルデザイン 2
(5)ステージデザイン 10
(6)操作方法/操作性 6
(7)演出 4
(8)ボリューム 9
(9)配慮、サブシステムの充実 1
(10)シナリオ構成/内容 10
合計 66点

判定表

基準点数 10~30 31~50 51~70 71~90 91~100
判  定 クソゲー 微妙ゲー 普通ゲー 良ゲー 神ゲー

感想/点数の理由

(1)メインシステム

  • 本作はL2トリガーを入力中にLスティックをぐりぐりすることで電波を合わせ敵の視界を奪うことのできる「視界ジャック」というシステムがある。昔のダイヤル式で電波を合わせるテレビを彷彿とさせるものであり独特なシステムである。
  • 視界ジャックした視界は固定し瞬時に見ることが可能なため使い勝手はさほど悪くはないが、ゲームを進行させると敵やマップ構造を理解した前提なステージがでてくるためホラー要素がだんだん薄くなっていくのが個人的には残念である。

(2)グラフィック

  • ゲーム中に登場する各3Dポリゴンキャラクターは、実在の俳優を基に作られており、キャラクターの体型および顔のテクスチャが俳優から再現されているため当時のPS2のゲームの中でもトップクラスのリアリティのあるゲームだったのではないかと考える。
  • 個人的にはNPCキャラの顔がたまに貫通して裏面テクスチャが見える時が一番の恐怖である。

(3)ミュージック

  • エンディング、CMの曲がサイレンの不気味な世界観を醸し出している。
  • ホラーゲームなだけあって物静かだが、しっかり環境音もあり無音というわけではなく世界観に没入させてくれる。

(4)レベルデザイン

  • 隠しアイテムをゲーム内ヒントだけですべて集めるのはほぼ不可能でこれは難しいではなく理不尽である。
  • いきなり難易度が跳ね上がったりするためライトゲーマーならまず投げてもおかしくない。

(5)ステージデザイン

  • 何度も同じステージをプレイさせられるため使いまわしばかりで後半は飽きてくる。
  • 何度も同じステージをやらされるとホラーゲームである意味が皆無な感じがしてくる。
  • ホラーゲームだから仕方ないのかもしれないが終始暗いため辛い。

(6)操作方法/操作性

  • シビアなアクションを要求する割にもっさりとしたアクションで慣れるまでかなり難しい。

(7)演出

  • 本作は声優が演じているわけではなく俳優を起用しているのでキャラクターのセリフが棒読みすぎてせっかくの世界観が台無しになっている。いくら俳優だからといっても出演者全員棒読みじゃ世界観に没入できない。

(8)ボリューム

  • 私の場合わからない所は攻略を見ながら隠しアイテムを収集し30時間前後で完全クリアである。正直なところ初見プレイでゲーム内ヒントのみで自力で収集した場合何時間で完全クリアできるかわからない。

(9)配慮/サブシステムの充実/バグ

  • 何も見ずに隠しアイテムの収集はほぼ不可能であるのでヒントを多めのほうが最後まで素直に楽しめてよいと考える。

(10)シナリオ構成/内容

  • ここで説明するには長くなるので手短に評価致しますが、時系列がバラバラで展開される物語を自分の中で当てはめてパズルピースを埋めてつなぎ合わせていく物語が好きな人にははまる。しかし、正直ゲームをプレイするよりwiki読むほうがこのゲームは面白い。決してシナリオが面白くないわけではないが難解すぎるため考察サイトやwikiで調べないと理解できないシナリオが嫌いな人には向いていないと考える。

アーカイブ(ライブ録画)

関連リンク

twitter.com

www.youtube.com

www.twitch.tv

www.pixiv.net

www.youtube.com

video.fc2.com

人は過ちを繰り返す『Fallout 4(フォールアウト4)』ゲームレビュー

どうも皆さん、せいやと申します。今回は海外では2015年11月10日、国内では2015年12月17日に発売された、『Fallout 4』のレビューをしていきます。因みに初期型PS4本体プレイでPS4版ソフトでのレビューとなります。

※私の評価では「DLCダウンロードコンテンツ)」「協力プレイ」「クリア後の要素」「mod(改造)」は評価の対象に入りませんのでご了承ください。

fallout4

製品情報

タイトル Fallout 4
初リリース日 2015年11月10日※国内では2015年12月17日
開発元 Bethesda Game Studios
販売元 ベセスダ・ソフトワークス
プラットフォーム PlayStation 4Xbox OneMicrosoft Windows
ジャンル オープンワールドアクションRPG
プレイ人数 1人
価格 約1,200円(税込)Amazonの価格です
CERO Z(18才以上のみ対象)

 

Fallout 4 【CEROレーティング「Z」】 - PS4

Fallout 4 【CEROレーティング「Z」】 - PS4

  • 発売日: 2015/12/17
  • メディア: Video Game
 
Fallout 4: Game of the Year Edition 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
 

コンセプト考察

核エネルギーはちょっとした不備でこんなにも恐ろしい世界になるかもしれないという人間には制御しきれないまだまだ未知のエネルギーの恐怖を感じたのでこのゲームのコンセプトは『核の恐ろしさ』であると考える。

評価基準

評価項目 点数
(1)メインシステム 8
(2)グラフィック 10
(3)ミュージック 9
(4)レベルデザイン 10
(5)ステージデザイン 3
(6)操作方法/操作性 5
(7)演出 10
(8)ボリューム 10
(9)配慮、サブシステムの充実 1
(10)シナリオ構成/内容 5
合計 71点

判定表

基準点数 10~30 31~50 51~70 71~90 91~100
判  定 クソゲー 微妙ゲー 普通ゲー 良ゲー 神ゲー

感想/点数の理由

(1)メインシステム

  • 本作はL1ボタンを入力することでバレットタイムシステム、通常『V.A.T.S.』と言うシステムを使用できる。敵や地雷などを感知し自力で照準を合わせなくても攻撃を行えるものであり、銃を扱い照準を合わせるゲームが苦手なプレイヤーでも楽しめるようにできており素晴らしいシステムである。しかし、個人的にはゲームを進めて武器や弾薬が充実してくるとV.A.T.S.を扱うリターンが少ないと感じた。ゲーム後半になるにつれてV.A.T.S.にもっとリターンがある方が良かったと感じる。

(2)グラフィック

  • PS4ソフト初期のグラフィックでこのクオリティは素晴らしい。しかし、とにかくテクスチャのバグが多い。

(3)ミュージック

  • 80年代くらいの陽気な洋楽が古びたラジオから流れていたりして時代を感じる。
  • 基本的にフィールドBGMは静かで、敵などと戦闘している時は緊迫したBGMが流れる為、ゲーム世界に没入できる。
  • 敵との戦闘BGMに区別などがないので特殊な敵の専用BGMなどがあっても良かったのではないかと感じる。

(4)レベルデザイン

  • ゲームスタート地点から徐々に敵が強くなる仕様は当然のこと、各区域でレベルに見合った武器などを入手できたり建築物の構造も戦いにくくなったりとしっかり作り込まれていて素晴らしい。

(5)ステージデザイン

  • 世界各地にある「教会、実験施設、学校」など特定の建築物は基本同じ構造であり、初めてくる場所でも既視感があり探索に少し飽きを感じる。
  • マップの端に「これ以上は進むことはできません」と点線の境界線が引かれている。しかし、それはあくまでも目安であり、線を超えた箇所にファストトラベルポイントがあったり、線に到達する前に透明な壁でそれ以上勧めなかったりと雑な作りを感じた。特にマップ右に広がる大海原を探索する事にワクワクしていたが、海底には基本何もなく、それ以上進めなくなる透明な壁にほとんど阻まれることにはガッカリであった。海底に沈んだ都市や海底洞窟があったり、放射能で汚染されて突然変異した巨大魚とか出現すればもっと素晴らしかったと感じる。

(6)操作方法/操作性

  • 細かく操作の変更ができるので特に気になる点はない。
  • 個人的にはキャラクターの挙動にもっさり感などはなくしっくりきた。

(7)演出

  • とにかく爆発の演出が素晴らしく爽快感がある。爆撃後の弾痕や煤の後など細部まで作りこまれている。ヌカランチャー(小型核爆弾)を撃った時の「ヒュー」と落ちていく効果音はリアリティがある。
  • キャラクターボイスが日本語ボイスしかないのは少しがっかりである。※北米版やmodをいれたりすれば英語ボイスにできるかもしれない。

(8)ボリューム

  • DLCなしで200時間程度楽しめる為、個人的には十分なボリュームだ。これでも物足りないという方にはDLCの購入も勧める。

(9)配慮/サブシステムの充実/バグ

  • 普通にプレイしてるだけでもとにかくバグに遭遇することが多いので正直不良品ではないかと感じた。多少のバグなら許せるがアプリケーションエラーでゲームが何度も落ちるのはいかがなものかと感じた。
  • 「この会社のゲームはバグがあるのは普通」などとリスナーさんに聞いたが、お金を支払ってゲームを購入しているユーザーからすればいかがなものか指摘されても仕方ないと感じる。
  • 拠点のクラフト要素は自由度が高くリアルマインクラフトなどと言われているらしくとても楽しい。しかし、クラフトやステータス振りなどはとにかく説明不足であり配慮が行き届いていないなと感じた。
  • アイテムなどを整理する際にもっと細かく分類できる仕様が欲しいと感じた。特に調理前のアイテムと調理後のアイテムの分別、調合などに使用できるジャンク品とできないジャンク品の分別などである。
  • V.A.T.S.モードのチュートリアルが雑でもったいない。
  • とにかくロード時間が長い。※機種にもよる。

(10)シナリオ構成/内容

  • 個人的にシナリオは可もなく不可もなく「核エネルギーによって荒廃した世界をあなたはどういう生きますか」と語りかけるようなシナリオで、ハマる人にはハマるシナリオだと感じた。
  • 本作はマルチシナリオで複数エンドが存在する。他のエンドも見たい場合は分岐する前のデータをロードしなおして進行させるだけなので比較的に楽に見ることができるので良心的だと感じた。

アーカイブ(ライブ録画)

関連リンク

twitter.com

www.youtube.com

www.twitch.tv

www.pixiv.net

www.youtube.com

video.fc2.com

「まったりせいや組2021年」の抱負

あけましておめでとうございます。どうも皆さん、お久しぶりですせいやと申します。2020年はモチベーションが保てずレビュー記事の投稿がストップしていました。しかし、Live2Dを用いたアバター作成は達成できたのでとてもうれしく思っています。今年は記事の投稿がストップしないよう頑張っていこうと思います。去年クリアしたゲーム一覧と今年の抱負、プレイする予定のゲームの一覧を報告いたします。2021年もまったりせいや組をどうぞよろしくお願い致します。

2021年の抱負

2021年の抱負

  • ゲームクリアレビューをできるだけ書く。
  • PS2ソフトがプレイ可能になったのでPS2のソフトに挑戦。
  • みざんちゃんの3Dモデルを作成。

2020年プレイ済みゲーム一覧 ※計39タイトル

2021年プレイ予定ゲーム一覧

インディーズタイトル

  • 東方紅魔郷 ~the Embodiment of Scarlet Devil~
  • Minoria(ミノリア)
  • Detention(返校)
  • Shadow Corridor
  • Lurk in the Dark
  • RiME
  • Mysteria ~Occult Shadows~
  • Chronicles of Teddy
  • Nostos
  • Shattered - Tale of the Forgotten King
  • Vigil: The Longest Night

企業タイトル

関連リンク

twitter.com

www.youtube.com

www.twitch.tv

www.pixiv.net

www.youtube.com

video.fc2.com

極限状態で繰り広げられる人間ドラマ『The Last of Us(ザ・ラスト・オブ・アス)』ゲームレビュー

どうも皆さん、せいやと申します。今回は2014年8月21日にPS4専用のHDリマスター版として発売された。『The Last of Us Remastered』の評価をしていきます。

※私の評価では「DLC」「協力プレイ」「クリア後の要素」は評価の対象に入りませんのでご了承ください。

製品情報

タイトル The Last of Us Remastered
初リリース日 2014年8月21日
開発元 ノーティードッグ
販売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
プラットフォーム PlayStation 4
ジャンル アクションアドベンチャーゲームサバイバルホラー
プレイ人数 1人
価格 約2,000円(税込)Amazonの価格です
CERO Z(18才以上のみ対象)

コンセプト考察

コンセプトは『極限状態で繰り広げられる人間ドラマ』と考える。
なぜならば突如蔓延した謎の寄生菌によって崩壊した世界で極限の状態に追い込まれた人々が葛藤し、生きぬく描写がふんだんに盛り込まれており、プレイすれば必ずその世界観に引き込まれると考えるからだ。

評価基準

評価項目 点数
(1)メインシステム 10
(2)グラフィック 10
(3)ミュージック 10
(4)レベルデザイン 10
(5)ステージデザイン 10
(6)操作方法/操作性 10
(7)演出 9
(8)ボリューム 10
(9)配慮、サブシステムの充実 10
(10)シナリオ構成/内容 10
合計 99点

判定表

基準点数 10~30 31~50 51~70 71~90 91~100
判  定 クソゲー 微妙ゲー 普通ゲー 良ゲー 神ゲー

感想/減点理由

(1)メインシステム

  • 銃弾や弓矢などの数種類の武器が手に入るが、弾薬数は限りがあるので敵の背後からゆっくり近づいて首しめ・ナイフで一突き、といった隠密行動(スニークアクション)が戦闘の基本である。目新しく尖ったシステムは特にないがそこまで人を選ばないゲームデザインかつ、安定した面白さである。

(2)グラフィック

  • PS3版よりも繊細に描かれたグラフィックは世界観により引き込まれる。
  • 木々に触れると木がしなって曲がるなど細かいところまで作りこまれている。
  • 敵はとてもグロテスクに描写されてあり苦手な方は思わず目を背けてしまうようなデザインで素晴らしい。

(3)ミュージック

  • 基本的に環境音のみである。たまにアコギギターのような音楽が鳴り穏やかな感覚になる場面があり心が和む。
  • 個人的には環境音こそ最高のBGMだと感じるので無音な場面も好評価である。

(4)レベルデザイン

  • 難易度は海外基準であるためやや難しい。シナリオを無難に楽しみたい方は、迷わず難易度を下げることをおすすめする。ゲーム慣れしていない人からすれば、次のストーリーに展開するまでの道中が難し過ぎて投げ出してしまう可能性があるからだ。
  • 上手くやればステルス状態を維持したまま攻略できるゲームデザインは素晴らしい。

(5)ステージデザイン

  • 『エリー(連れのキャラクター)の泳げない特性を生かした謎解き』などがふんだんに盛り込まれており、緊迫した戦闘後に緊張感を良い具合に落ち着かせてくれる為、プレイしてて疲れない。

(6)操作方法/操作性

  • 文句なしの快適な操作感であり、一度慣れてしまえば問題ない。
  • 入力ボタンの配置は変更が可能なので会わない場合は変更することをおすすめする。

(7)演出

  • ステージにおけるボス敵などがない為、派手な演出があるゲーム好きのユーザーにはおすすめできない。
  • 途中、ジョエル(主人公)が大けがをするところはこの後どうなるのかとすごく不安になり世界観に引き込まれる演出で印象的だった。

(8)ボリューム

  • グラウンド(最高難易度)でプレイした場合そう簡単にクリアできないので必然的に長時間楽しむことができる。※だいたい30時間程度
  • ノーマル難易度でプレイしたとしても10時間~15時間程度でクリア出来るほど楽しめる。
  • エリー(連れのキャラクター)のサイドストーリーである「Left Behind -残されたもの-」が初めからインストール済みである為、ボリュームは十分だ。

(9)配慮/サブシステムの充実

  • 死んだときに表示されるヒントなどでしっかりとヒントが表示されるためテンポよくプレイできる。
  • 途中からでも難易度の変更が可能なので必要に応じて変更することでプレイヤーに合った難易度でプレイすることができる為、好印象だ。

(10)シナリオ構成/内容

  • 突如蔓延した謎の寄生菌によって崩壊した世界で儚くも確かな希望や愛を感じるシナリオには、非常に感情移入させられる。その表現方法、演出、描写の細かさ、感情の揺さぶりにはゲーム中何度もジョエル(主人公)と同じく、心を動かされ続けられる。
  • ジョエルとエリーが出会った頃は、任務のため一緒に行動しているだけだったが、一緒に旅をするうちに少しづつ親密さが増していき、終盤は衝撃の展開である為最後までしっかりと楽しめるシナリオだ。

宣伝

関連リンク

twitter.com

com.nicovideo.jp

www.youtube.com

www.twitch.tv

リズミカルパズルゲーム『東方スペルバブル』ゲームレビュー

どうも皆さん、せいやと申します。今回は2019年2月6日にNintendo Switch向けに発売されたタイトル『東方スペルバブル』の評価をしていきます。現在NintendoSwichのDL販売のみで価格5,800円と割と高めの値段となっている。中古で購入または売却することもできないので購入を考えている方は参考にどうぞ。

※私の評価では「DLC」「協力プレイ」「クリア後の要素」は評価の対象に入りませんのでご了承ください。

東方スペルバブル

製品情報

タイトル 東方スペルバブル
初リリース日 2019年2月6日
開発元 株式会社タイトー
販売元 株式会社タイトー
プラットフォーム Nintendo Switch
ジャンル リズミカルパズルゲーム
プレイ人数 1人~2人
価格 5,800円(税込)※ダウンロード専用
CERO A(全年齢)

コンセプト考察

コンセプトは『BGMに合わせてリズミカルに解くパズル』と考える。
なぜならば、リズムよく解くゲームは他にもあるが、BGMに合わせてパズルを解くゲームは他になくここがコンセプトになっていると考える。

評価基準

評価項目 点数
(1)メインシステム 10
(2)グラフィック 9
(3)ミュージック 10
(4)レベルデザイン 7
(5)ステージデザイン 8
(6)操作方法/操作性 7
(7)演出 5
(8)ボリューム 4
(9)配慮、サブシステムの充実 9
(10)シナリオ構成/内容 10
合計 79点

判定表

基準点数 10~30 31~50 51~70 71~90 91~100
判  定 クソゲー 微妙ゲー 普通ゲー 良ゲー 神ゲー

感想/減点理由

(1)メインシステム

  • 本作が通常のパズルボブルの対戦モードと異なる最大のポイントは、一度に消した色玉が5個以上の場合に発生する「拍撃パート」の存在だ。このシステムによって上手く差別化できている。
  • 拍撃に入ると楽曲のリズムに合わせて画面上に二つの円が表示されるようになり、これが重なったタイミングでボタンを押すことでスコアを獲得できる。ボタン操作のタイミングは画面左側の譜面にあらかじめ表示されているので、慣れてきたら曲に合わせて攻撃のタイミングを調整でき、リズムゲームとしても楽しめる。
  • バトルシステムには「パズル×シューティング×リズム」と3つの要素が上手く掛け合わせてあり、ゲーム性の良さはただのファンゲームの域を超えている。
  • 「パズルを構築する技術」「球を正確な箇所に当てる技術」「曲に合わせてタイミングよく入力する技術」これらを同時に3~5分の間に全て楽しめるゲームは類を見ることがなく、独自性があるゲームである。
  • 全キャラクターにスペルカード(必殺技)がそれぞれ3種類存在する。対戦前に変更が可能であり対戦する曲、キャラクターに合わせて変更することがおすすめだ。

(2)グラフィック

  • キーフレームアニメーションでキャラクターがふわふわと滑らかに動くグラフィックが素晴らしい。
  • 会話シーンのキャラクターの立ち絵のレイヤーが細かく分けられている。
  • キャラクターごとにイラストレーターさんが異なるので、その解釈違いを楽しむのも面白い。しかし、キャラクターデザインが異なりすぎている為、違和感を感じるユーザーもいるだろう。

(3)ミュージック

  • 東方のアレンジ曲が好きならば楽しくプレイできる。しかし、楽曲は好みが別れるようなものもあるのでパズルゲーム目当ての場合は留意が必要だ。

(4)レベルデザイン

  • シナリオ序盤は丁寧なチュートリアルとなっており、「パズルボブル」は初プレイという人も安心してプレイできる。(※私は「パズルボブル」は未プレイ)しかし、ノーマルでも中盤以降はかなり苦戦を強いられる調整である。キャラクターを手早くアンロックしたい人は、シナリオの難易度を「やさしめ」にするのがオススメだ。
  • なおシナリオモードをクリアすると、高難度「ルナティック」の魔理沙編がアンロックされる。とんでもないほど高難易度である為、プレイする際には覚悟が必要だ。

(5)ステージデザイン

  • シナリオモードのステージ選択である幻想郷マップでは霊夢のキャラクターアイコンを移動させて選択する仕様になっている。
  • 幻想郷マップでは人間界と異界が印されており緻密に世界観を表現されている。
  • 背景画がとても綺麗で素晴らしい。プレイする際に是非一目見てほしい。

(6)操作方法/操作性

  • バーを左右に動かすスピードが遅い。バーの動く速さの調整などあっても良いのではないだろうか。
  • 操作方法の変更がない為、自分の操作スタイルなどは組むことはできない。
  • 球の照準が最後までわからない為、思っていた位置と異なる箇所に当たってしまう場合がある。

(7)演出

  • キャラクターの会話シーンはフルボイスではなく、ボイスが入ったり入らなかったり中途半端である。ボイスがないよりましだが、思わず「そこ喋らんのかい!!」とツッコミを入れたくなるほど急に喋らなくなる。

(8)ボリューム

  • 現時点ではオンライン対戦がない為、ボリューム不足が否めない。
  • DL専用販売で5,800円と子供が手を出しにくい値段設定で売り出しているのにも関わらず、オンライン対戦は存在しない。そして、ローカル対戦モードのみである。プレイ時間と支払う金額が釣り合わない気がする。オンライン対戦が存在した場合は納得のいく値段設定とボリュームである。
  • 東方Projectと言えば個性豊かな女の子キャラクターの多さが一つの特徴であり、熱烈なファンではない限り全てのキャラクターを覚えている人は少ないだろう。そして、このゲームはキャラクターの数が東方Projectのゲームとしてはかなり少ない為、東方ファンであればあるほど不満かもしれない。
  • 主人公である博麗霊夢のほか、霧雨魔理沙、古明地こいし、チルノなど、東方Projectではお馴染みの面々が続々登場。「東方紅魔郷」から「東方地霊殿」までに登場したキャラクターから20名が参戦。
  • エピクロスの虹はもう見えない」ならば紅美鈴、「Help me,ERINNNNNN!!」ならば八意永琳とキャラクターの代表曲はあるがキャラクターが登場しない。

(9)配慮/サブシステムの充実

  • ボタンの割り当てなどの操作方法を変更する事が出来ない。
  • シナリオでクリア済みのステージは再プレイ可能で。アドベンチャーパートを読み直したりもできる。

(10)シナリオ構成/内容

  • 本作は、キャラクター同士の掛け合いと立ち絵によって物語が語られるアドベンチャーパートと、その話し相手と対戦するパズルパートを繰り返しながら進行する。

宣伝

東方スペルバブル

関連リンク

twitter.com

com.nicovideo.jp

www.youtube.com

www.twitch.tv